Blenderで遊ぶ

Vtuberになろうとは思いませんしVRChatの世界へ飛び込むつもりもないんですがBlenderで3Dこねこねし始めました。
過去3Dカスタム少女で多少のMODを自家生産しては楽しんでいた頃Blenderは無料だし良いぞ!的な沼への誘いを受けたような気がしますが手元にはメタセコイアがありましたし、興味も薄れつつあったこともあって適当にインストールしてUIに慣れることもなくそのままでした。
昨年の夏くらいにアバターをBlenderで作っている配信を眺めているうちに、あー俺もかわいいいにゃのこを自家生産して遊びてー的な欲求が沸き起ったものの、でもなーなんかBlenderとっつきにくかったしなー、メタセコイアもしばらく使っていないしそもそもシリアル発行してもらったメールがデータが吹っ飛んで行方不明だしなーと踏ん切りがつかなかったのですが秋も深まった頃ちょうど暇もあったので、お勉強がてら今一度Blenderの基礎から学んでみることに。
以前ちょっとかじった頃とは変わって日本語解説されているサイトやらPDFやらが大量にあるのでそれらをみては雪だるまを作ったり酒瓶を生成してみたりドーナツオッケーしてみたりしているうちに案外扱いやすいなと。
冬になろうかという頃から人体モデリングを始めて最初に作った子で流れは掴んだものの可愛くないので、2体目を1体目の反省を踏まえつつ作り直して、なんとなくモデリングはできるようになってきたかなってのが今って感じですね。
これからシェーディングを割り当てたりボーン設定したりと覚えることやることが山積みですが趣味として勉強しながら何かを作るのって楽しいなあと久々に感じている今日このごろでした。

って書いておけば今後もモチベ保てるだろう多分。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Corsola

Author:Corsola
いつもきまぐれ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR